平成アーカイブス  <旧コラムや本・映画の感想など>

以前 他サイトに掲載していた内容です

[index]    [top]
【Oの食卓に花束を】

続々・豆腐屋のラッパ

石臼 先日、とあるお宅を訪問すると、 懸け樋[かけひ]の支柱に石臼[いしうす]を用いた [つくばい]の庭が見られました。

特に石臼が印象深かったので、経緯をお聞きすると、 「女房の実家が豆腐屋だったのですが、 義父が亡くなり、暫く継いだ妻も引退し、 石臼が残ったので、ここに利用しました」 とのこと。

専門家からどう評価されるかは解りませんが、 労働に耐えた道具を転用する心使いには拍手を贈りたいと思います。

ところで、気になったのがその他の道具。特にラッパの行方。
豆腐屋のラッパ

お聞きすると 「まだありますよ。ぜひ見てやって下さい」 と先方から勧められ、拝見することができました。

以前、{豆腐屋のラッパ}{続・豆腐屋のラッパ}で、 これは<リードを使う全てのラッパの原点>であり、 <現在のアフガニスタン地方が発祥地>。 また、<製造が中止されているため、新品のラッパはどこにも無い> と聞いていましたので、私はひとしきり感激しました。
リード

そこで許しを得て吹いてみると、 「パー」は鳴るのですが、「フィー」(吸う音)が鳴りません。 「長い年月吹いてなかったから、リードが不調なのでしょう」 と言われ、リードを見せてもらいました。

素人目には解りませんが、 手入れを怠ると、やはり鳴りが悪くなるようです。

豆腐食う人作る人
そのまたラッパを作る人

h14/3/17

[Shinsui]


[index]    [top]

 当ホームページはリンクフリーであり、他サイトや論文等で引用・利用されることは一向に差し支えありませんが、当方からの転載であることは明記して下さい。
 なおこのページの内容は、以前 [YBA_Tokai](※現在は閉鎖)に掲載していた文章を、自坊の当サイトにアップし直したものです。
浄土の風だより(浄風山吹上寺 広報サイト)