多数決文化に異論を

[index]    [top]
【特集・コラム・資料】

 川柳というのは、俳句や短歌に比べると読んでいて面白く、「今」を語っているだけに一般になじみがあつい。といって、決して浅い文化という訳でもない。

 多数決文化に異論を

 川柳の面白いところは、一句一句が短いだけに、作者の技量はもちろんだが、選者の目が問題となるところだ。
 新聞や雑誌で、面白い句が並ぶメディアは、必ず優れた選者がいる。極端に言えば、川柳集の出来の90%は選者にかかっているのだ。

 では、人気投票で選ばれた句はどうかというと、これが案外凡庸なものが多く、分かりやすいが味わいが浅い句に票が集まる。比べて、優秀な選者が選んだものは、他の読者が見逃してしまいそうなところに目をつけて、あらためて読み直すと「なるほど面白い」となる。この「目のつけどころ」が、人気投票では平均化してしまうのだが、これは川柳だけの問題ではない。

 現代の文化、例えばテレビの世界では『視聴率』という魔物がかっ歩している。本や雑誌もベストセラーが話題になる。美術や音楽、映画や演劇も、観客動員数が価値判断の基準となる。そして、誰もその基準に逆らわない。

 話題になったものはそれなりの理由があるからだろう。しかし、それをまた他のメディアが追っかけ、また話題にする、という芸のなさでは、新たな展開はのぞめない。

 ときに時代や大勢に流されず、自分の「目のつけどころ」を試して、異論をとなえてみるのもいいかもしれない。

[Shinsui]

[index]    [top]

 当ホームページはリンクフリーであり、他サイトや論文等で引用・利用されることは一向に差し支えありませんが、当方からの転載であることは明記して下さい。
 なおこのページの内容は、以前 [YBA_Tokai](※現在は閉鎖)に掲載していた文章を、自坊の当サイトにアップし直したものです。

浄土の風だより(浄風山吹上寺 広報サイト)