[index]    [top]
【本・映画等の紹介、評論】

死ぬときに後悔すること25

大津秀一 著/到知出版社

 緩和ケアの現場から

1000人の死を見届けた終末期医療の専門医¢蜥テ秀一(緩和医療医)が、死を目前に様々後悔している患者たちの声を聞き集め、精査し、代表的な悩み25を紹介したものが本書『死ぬときに後悔すること25』である。<終末期に皆が必ず後悔すること、それを前もって紹介し、元気なうちからやっておけばよいのではないか>という思いから、読者には<やり残したことを作らないために、健康なうちからやるべきことを全てやってしまおう!>と呼びかけている。

 25の具体的な内容は、目次を見ればほぼ想像がつくので以下列挙してみる。

    第一章 健康・医療編
  1. 健康を大切にしなかったこと
  2. たばこを止めなかったこと
  3. 生前の意思を示さなかったこと
  4. 治療の意味を見失ってしまったこと
    第二章 心理編
  5. 自分のやりたいことをやらなかったこと
  6. 夢をかなえられなかったこと
  7. 悪事に手を染めたこと
  8. 感情に振り回された一生を過ごしたこと
  9. 他人に優しくしなかったこと
  10. 自分が一番と信じて疑わなかったこと
    第三章 社会・生活編
  11. 遺産をどうするかを決めなかったこと
  12. 自分の葬儀を考えなかったこと
  13. 故郷に帰らなかったこと
  14. 美味しいものを食べておかなかったこと
  15. 仕事ばかりで趣味に時間を割かなかったこと
  16. 行きたい場所に旅行しなかったこと
    第四章 人間編
  17. 会いたい人に会っておかなかったこと
  18. 記憶に残る恋愛をしなかったこと
  19. 結婚をしなかったこと
  20. 子供を育てなかったこと
  21. 子供を結婚させなかったこと
    第五章 宗教・哲学編
  22. 自分の生きた証を残さなかったこと
  23. 生と死の問題を乗り越えられなかったこと
  24. 神仏の教えを知らなかったこと
    第六章 最終編
  25. 愛する人に「ありがとう」と伝えなかったこと

 私が気になったのは第24の後悔「神仏の教えを知らなかったこと」について。この中でスピリチュアルケアの村田理論≠ェ紹介されている。

スピリチュアルペイン、すなわち生きている意味を見出し得ず、魂の痛みを感じる状態に陥るのは、死を超えた将来の確信(時間存在)と信頼できる家族・友・医療者の存在(関係存在)、及び自己決定できる自由(自立存在)の三つのうち、一つ以上の要素が揺らぐためであるという理論である。そしてまた、このうち一つの要素が失われてしまっても、他の要素でそれを補うことで、スピリチュアルペインを和らげることができると言われている。非常に興味深い理論である。

 終末期には「自立存在」が失われることはほぼ想像がつく。何でも自分の自由に物事を決定するためには健康あってのものだと思われるからだ。もちろん、執着心を克服していれば「自立存在」も揺るがないが、凡夫の身では難しいかも知れない。

 すると「関係存在」は益々大切になってくる。自分の力量に固執し傲慢であっては他人も心を開いてくれず、したがって世を去る際には誰も自分の思いを聞いてはくれない。孤独の痛みは何にも増して辛いものである。

 また「時間存在」、死を超えた将来の確信についてだが、単純に「来世」や「生まれ変わり」を信じるのは無理があるしドグマに陥る危険性もあるだろう。本書の中には書かれていないが、実は真実の宗教は無理な幻想など信じさせないのだ。たとえば仏教でいえば永遠性は有限性の自覚の中にこそある≠ニしている。有限の人生の中に永遠・無限の価値が見出せる≠ニいうことが時間存在の克服なのである。

 この本は、横倉秀二という患者の最期を紹介する形で結ばれている。元教授ということもあり、偏屈でわがまま、手術も拒否するなど、医療者泣かせの患者だったが、二十年ぶりに秋田から駆けつけた兄に気圧されて素直になり、最期に感謝の言葉を残して往生された、というエピソード。後悔の少ない人生を歩むためには、やはり相互の愛情が欠かせないようである。

[Shinsui]


[index]    [top]

 当ホームページはリンクフリーであり、他サイトや論文等で引用・利用されることは一向に差し支えありませんが、当方からの転載であることは明記して下さい。
 なおこのページの内容は、以前 [YBA_Tokai](※現在は閉鎖)に掲載していた文章を、自坊の当サイトにアップし直したものです。
浄土の風だより(浄風山吹上寺 広報サイト)