社葬やお別れ会をする場合の参考として、式次第の一例を紹介します。
(葬儀式とは別の日時。午後1時開式、2時半閉式としての例)
○○○○会社社葬
▲▲派 △△寺
住職 □□□□ | ||
10時 | 葬儀委員集合 | 全体ミーティング
・葬儀委員長より全体の指示 ・各係責任者は係員を点呼 ・服装のチェック、胸章,リボン,白手袋等の配布 |
10時 45分 | 各係員配置 準備確認 | ・各係責任者より分担配置について現場説明 ・備品の確認 |
11時 00分 | 食事 | ・休憩所にて食事 |
11時 30分 | 各係員配置 | ・各係責任者が再度確認
・葬儀委員長へ最終報告 |
11時 50分 | 出迎え準備 | ・司会:整列のアナウンス
・出迎え出来る社員は正面に整列 |
12時 00分 | 遺族・遺骨到着 | ・出迎え
・遺骨,法名(位牌)安置 ・導師・諸僧出迎え、控室等に案内 |
12時 10分 | 遺族集合 式次第説明 | ・葬儀委員長・遺族・葬儀委員は荘厳壇(葬儀壇)前にて集合写真撮影
・司会:式の進行(式次第)を説明。 ・説明後休憩 |
12時 20分 | 受付開始 | (受付係の一部は常にスタンバイしておく)
・会葬者出迎え、来賓確認後、控室等に案内 |
12時 45分 | 遺族・来賓着席 | ・司会:開式時間等アナウンス
・葬儀委員は式場入口で来賓を出迎え ・来賓入場後に着席 ・会葬者全員を案内し着席 |
12時 50分 | 前説 | ・司会:アナウンス
「本日は皆さま、大変お暑い(足元の悪い)ところ、ご参集頂き ありがとうございます。まもなく ■■ 様の追悼法要(お別れ会)を開始致しますので、今しばらくお待ち下さい」 |
12時 55分 | 導師・諸僧入堂 | ・まず役僧一人が入堂、キンを打ち続ける
・司会:アナウンス 「導師・諸僧入堂です。皆さま姿勢を正してお迎えください」 ・導師・諸僧入堂 |
13時 00分 | 開式 読経 1 導師焼香 | ・司会:アナウンス 「ただいまより去る●●年●月●日、行年●●歳で逝去されました、故■■様の葬儀・追悼法要(お別れ会)を開式させていただきます」 ・導師・諸僧読経 ・転座し導師焼香 |
13時 10分 | 式文 | ・司会:アナウンス: 「葬儀委員長(お別れ会会長)▲▲様お願いします」 |
13時 15分 | 弔辞 | ・司会アナウンス
「●●様のご遺徳を偲び、ご縁深き方々より弔辞を賜ります(追悼のお言葉を頂戴いたします) ・弔辞 1 「ありがとうございました。続いて○○様お願いします」 ・弔辞 2 「ありがとうございました。続いて○○様お願いします」 ・弔辞 3 「ありがとうございました」 |
13時 30分 | 弔電 | ・司会:アナウンス
「ここで各界より賜りました弔電を披露させて頂きます」 ・弔電披露 |
13時 40分 | 読経 2 | ・導師・諸僧読経 |
13時 45分 | 指名焼香 | ・司会:指名焼香者読み上げ
・読経中、喪主,遺族,来賓ら指名者は荘厳壇前で焼香 |
13時 55分 | 一般焼香 | ・葬儀委員長,喪主,葬儀委員らは所定の位置へ
・司会アナウンス: 「これより一般焼香です。皆さまご焼香よろしくお願いいたします」 ・会葬者全員焼香 |
14時 20分 | 導師・諸僧退出 | ・司会:アナウンス
「導師・諸僧退出です」 |
14時 22分 | 葬儀委員長挨拶 喪主挨拶 | ・司会アナウンス:
「葬儀委員長(お別れ会会長)▲▲より、お礼の挨拶です」 ・葬儀委員長挨拶 司会アナウンス: 「喪主の■■様よりお言葉をいただきます」 ・喪主挨拶 |
14時 30分 | 閉式 | ・司会:アナウンス
「以上をもちまして、葬儀(お別れ会)を終了させて頂きます。本日はご参集頂き、ありがとうございました。どうぞ気をつけてお帰り下さい」 ・遺族・遺骨・法名(位牌)の帰邸、葬儀役員全員で見送り |
14時 40分 | 後片づけ | ・後片付け
・終了後、葬儀委員長より挨拶 ・解散 |
以 上