向坊弘道
古今東西の名言
本派布教師【浄土の風だより】
今朝もまた 陽の昇りきて 汝がためと 我に呼びかく 大いなるもの
自ら 立たしめらるる 生命あり
自立と言えど おかげなりけり
世の中は 鉄あり銅あり 金もあり 皆それぞれに 使命美し
雑毒の 善を施し 堂々と 世の中渡る 日々は恥ずかし
迷信と正信の違いを吟味してみると、それは疑いにあります。徹底的に疑えば、正しい信心にたどりつくことができるのです。
人々の 情けこうむり 生かされて 小さき灯 揺るるも消えず
造った絵具は空の青さに及ばない
岩にくだけて海に散る
平凡な一しぶきの波になろう
愚鈍なり 親の生肝 食しつつ 計らい繁く 夜も眠れず
波はただ 生まれて消えて 幾億年 荒れる波あり 凪ぐ波もあり
やればやれる
しかし それも自分の力ではない
おかげさまで という体験でした
≪時≫
時が来て時が去る
吸う息吐く息今の時
私を包む悠久の時
今の時があればこそ
私に満ちた永遠の時
時と共に時を歩まん
時にまかせて時にひたる
決してあせらず時のままに
時を追わず時を悔やまず
時そのものになりきって
時が一人で歩む時
すべての時は堂々と歩む
[index]
[top]
浄土の風だより(浄土真宗本願寺派 浄風山吹上寺サイト)